せっかくホームページを制作したけど、どうやったら集客できるの?
本格的にWebで集客をしたいけど、具体的な手法がわからない…
自分の医院に合った集客方法になっているのか不安…
とお悩みの医療系事業者のみなさん!
Webでの集客方法にはいくつかコツがあり、それらを正しく理解することで費用対効果を高めることができます。逆に正しく理解していないと効果がでるまでに時間がかかってしまう可能性があります。
本記事では
- Web集患するために押さえておくべき基本事項
- 具体的なWeb集患手順
について初心者でもわかりやすいように解説します。
それではいきましょう!
トイロスタジオでは医療特化WEB制作サービスを実施中です!
トイロスタジオでは医療特化WEB制作サービスを実施中です!
ステップ0:Web集患をするための準備
Webサイトに訪れる見込顧客を考えてみましょう
まずは、Webサイトに訪れる訪問者の方がどのような人なのか具体的にイメージすることが大事になります。
いわゆるペルソナという架空の人物を設定するのですが、この時のコツとしては、「自分にとって具体的に想像できる1人の人」を対象に設定することです。
事前に見込顧客を想定しておくことで、この後行うコンテンツ制作やキーワード選定の際に「あの人なら…」と対象が明確となるため、より具体的な対策ができるようになります。
見込顧客が欲しい情報を考えてみましょう
見込顧客を設定できましたら、対象者が抱えている問題やどのような情報を求めているかについてイメージしてみましょう。
最初は想像で構いませんし、こんな情報があったら役に立つかもしれないくらいの仮説でも構いません。
また、見込顧客にヒアリングができる場合は、具体的なニーズを直接聞いてみてもいいでしょう。
それらの情報を元にサイトページを設計していきましょう
見込顧客がアクションを起こしやすいゴールを考えてみましょう
Webサイトを訪問してくれた方に起こして欲しいアクション(ゴール)として、一般的に多いのは以下の様なものがあります
- 商品やサービスの購入
- お問い合わせ・ご相談
- イベントへの参加申し込み
ただし、「お問い合わせ」や「商品の購入」は心理的ハードルが少し高いので、訪問者の中には自分にはまだ早いと考えてしまう方もいらっしゃいます。
そのため、心理的ハードルを下げつつも訪問者のアクションを促す工夫として、例えば「資料請求」や「無料お見積り」のようなお問い合わせ以外のプチゴールをサイト内に設定するのが良いでしょう。
ステップ1:見込顧客を集めよう
STEP0で見込顧客の想定とサイト訪問者のゴールを設定し、集客の準備が整いましたら訪問者を集めてみましょう。
訪問者を集める方法は、以下の3つです。
- 医院ブログの運用
- リスティング広告の出稿
- SNSやメールマガジンの配信
順番に解説していきますね!
医院ブログを運用しよう
ビジネスブログのメリットとしては、以下の4つがあります。
- サイト構造を意識しなくてもよい
- 上手く運用できれば継続的に訪問者の増加が期待できる
- 更新がしやすい
- 並列でコンテンツを発信しやすい
たとえば、会社のホームページの場合、Webサイトの構造が一定になってしまい、コンテンツを追加することが難しいことがありますが、ビジネスブログではWebサイトの構造をさほど意識する必要がないため、ホームページなどで扱いづらいテーマもコンテンツとして発信しやすいです。
医院ブログを運用する際には、以下の手順がオススメです。
見込顧客の欲求を満たせるコンテンツを考えてみましょう。
もし、コンテンツの内容が思いつかない場合は、実際に対象キーワードをいくつか検索してみて、すでに上位表示されているWebサイトの内容を参考にしましょう。
上位に表示されているということは、Googleから問題を解決できるページとしてある程度の評価を得ているということなので、検索者の欲求を満たすためのコンテンツが掲載されていると考えられます。
キーワードの裏に潜んだ見込顧客の欲求をイメージしてみましょう。
分かりやすい例でいえば、「〇〇 場所」や「〇〇 料金」というキーワードであれば〇〇の場所や料金について調べようとしていることが分かります。
このようにキーワードには見込顧客の欲求が潜んでいるため、この欲求を満たせるコンテンツを用意するとよいでしょう。
キーワードの選定には以下のような支援ツールを使用して選んでいきましょう。
入力欄に候補のキーワードを入れて、以下の3つの条件を満たせるキーワードを選んでいきましょう。
- 月間推定検索数が多い(=検索している人が沢山いる)
- 自社のビジネスに繋がる
- 競合がいない・弱い
なお、「競合がいない・弱い」は昨今ではほとんど存在しないため、無理に意識する必要はありません。
「SEOキーワードの具体的な選び方」については、こちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
SEO対策には時間がかかりますが、うまく検索結果に上位表示させることができれば強力な集客源になり得ます。
SEO対策の基本については、こちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
SEO対策で上位表示を狙う場合には、以下のふたつのパターンがあります。
- ビッグワードで上位表示を狙う場合
- ミドルワード、スモールワードで上位表示を狙う場合
もし、自分自身で上位表示を狙う場合は、まずはミドル、スモールワードから狙うのが無難です。
一方でビッグワードを狙いたい場合は、Webサイトのリニューアルであったり、Webサイトの構造そのものを改修しなければ上位表示が難しいケースもありますので、この場合はプロへの相談が無難です。
ビッグワードで上位表示を狙いたい方は、トイロスタジオにお気軽にお問い合わせください。
リスティング広告を出稿してみよう
もし、予算に余裕がある場合にはリスティング広告の出稿も考えてみましょう。
リスティング広告とは、「Google」や「Yahoo!」といった検索エンジンの一番上に自分のサイトを表示させることができるクリック課金制の広告です。
先に選定したキーワードの中で、SEO対策では上位表示が難しいキーワードの場合は、広告の出稿を検討してみるのもよいでしょう。
SNSやメールマガジンを配信してみよう
見込顧客リストを保有している場合には、SNSやメールマガジンの配信も検討してみましょう。
見込顧客と継続的に接点を持ち、見込顧客がサービスを必要としたときにすぐに情報をお届けできるようにしておきましょう。
情報の発信内容は更新したビジネスブログの紹介でも良いですし、そのときどきのお役立ち情報でも構いません。
ステップ2:見込顧客の問題を解決できるサイトにしよう
Webサイトを訪れる方は何かしらの問題や課題・欲求を抱えている
そもそもWebサイトを訪れる方は、なぜWebサイトに訪れるのでしょうか?
例えば
- 風邪を引いてしまったので、近所の病院を探している
- 車が壊れたので、近所で修理してくれるとこをを探している
- いいホームページを制作してくれるWeb制作会社を探している
このように、Webサイトに訪れる方は何かしらの問題や課題、欲求を抱えており、その問題を解決するためにWebサイトに訪れています。
つまり、訪問者の問題を解決してあげることが最高のおもてなしになります。
Web集客は訪問者を集めるだけでなく、適切におもてなしをしなければならないことを念頭に置いて準備を整えていきましょう。
訪問者が求める情報を考えましょう
次は、訪問者が抱えている問題や課題・欲求を持っているかイメージしてみましょう。
- 料金表やプランはどのようなものがあるか?
- 自分と似た問題や課題を解決した実績はあるか?
- 他社との差別化できているポイントはどこか?
- 製品の仕様は求めている性能かどうか?
- サービスの導入の流れはどのようなものか?
パッと思い付くだけでもたくさんイメージできます。
もし可能であれば、対象者にインタビューして精度を高めてみましょう。
- 「どのようなお悩みを抱えてましたか?」
- 「サイトを閲覧して問題は解決できましたか?」
- 「取引先を決めるための決め手は何でしたか?」
など質問してみることで、訪問者が抱えている問題や課題・欲求がより精度の高いものとなるでしょう。
その情報を載せましょう
訪問者が求める情報をピックアップできましたら、コンテンツ制作に取組んでみましょう。
まずは、文章だけでも構いませんので、訪問者の情報欲求に120%応えられるようなコンテンツ作りを意識してみましょう。
このとき「長文過ぎると読んでもらえないかな?」と不安になってしまうかもしれませんが、 読まない人を対象に文章を執筆しても、大抵の場合は軽くて薄い文章になり、「誰にも刺さらない文章」になってしまいます。
もちろん読ませる工夫は必要ですが、かならず、「文章を読んでもらう」ことを前提としてコンテンツを制作しましょう。
ステップ3:見込顧客が「アクション」できるようにしましょう
見込顧客の問題を解決できるサイトができたら、「お問い合わせ」のページなどを設置して見込顧客が「アクション」できるようにしましょう。
また、Webサイトのゴールは「お問い合わせ」だけではなく、「資料請求」や「無料お見積り」、「公式LINEの登録」などの訪問者の心理的ハードルを下げたプチゴールもおすすめです。
資料は、見込顧客が欲しがるお役立ち資料を用意しましょう。
例えば
- 会社案内
- 製品カタログ
- 研究情報
など、自社の魅力を伝えつつ見込顧客にとって有益な物とするのが良いでしょう。
見込顧客がWebサイトから、資料請求やお問い合わせなどの何かしらのアクションを起こしてくれたタイミングは、訪問者があなたに興味を持っている瞬間です。
熱が冷めないうちにすぐに資料が閲覧できるように、PDF資料を送付するようにしましょう。
Web集患に関するよくあるQ&A
Q1. Web集患方法のコツを理解すると、どんなメリットがありますか?
Web集患方法のコツを正しく理解することで費用対効果を高めることができます。逆に正しく理解していないと効果がでるまでに時間がかかってしまう可能性があります。
Q2. サイト訪問者(見込顧客=ペルソナ)を設定する時は、どのようにすればよいですか?
サイト訪問者(見込顧客=ペルソナ)を設定する時のコツとしては、「自分にとって具体的に想像できる1人の人」を対象に設定することです。
事前に見込顧客を想定しておくことで、コンテンツ制作やキーワード選定の際に「あの人なら…」と対象が明確となるため、より具体的な対策ができるようになります。
Q3. Webサイトを利用した見込顧客にしてもらう行動(ゴール)はどのように設定すればよいですか?
「お問い合わせ」のページなどを設置して見込顧客が「アクション」できるようにしましょう。
また、Webサイトのゴールは「お問い合わせ」だけではなく、「資料請求」や「無料お見積り」、「公式LINEの登録」などの訪問者の心理的ハードルを下げたプチゴールもおすすめです。
資料は、見込顧客が欲しがるお役立ち資料を用意しましょう。
例えば
- 会社案内
- 製品カタログ
- 研究情報
など、自社の魅力を伝えつつ見込顧客にとって有益な物とするのが良いでしょう。
まとめ:病院HPでWeb集客をするためのオススメステップ
本気ではWeb集客するために押さえておくべき基本事項と具体的なWeb集客手順について解説しました。
具体的な手順は以下の通りです。
- ビジネスブログやSNSを運用して、見込顧客を集めよう
- 訪問者の欲求に応えたコンテンツを作って、見込顧客の問題を解決できるサイトにしよう
- お問い合わせ以外のプチゴールを用意して、見込顧客が「アクション」できるようにしよう
とはいえ、ブログの運用やコンテンツ作りに詳しい社員がいるなんてことは、ほとんどないですよね?
実際に集客できるかどうか不安だな
そんなとき、トイロスタジオなら、無料で相談できます!
Webでの集客では、SEO対策などの専門的知識が必要となる場面もあるため、少しでも不安があるという方はお気軽にご相談ください!
トイロスタジオでは医療特化WEB制作サービスを実施中です!
トイロスタジオでは医療特化WEB制作サービスを実施中です!