病院・クリニックHP向け:外部SEO対策「被リンク」の獲得方法4選

病院HPがすべき外部SEO対策を紹介!

うちの病院で外部SEO対策をしたいんだけど、何から始めたらいいんだろう?

病院のHPで外部SEO対策しようとしても、イマイチ進まないのよね……

病院HPにおける外部SEO対策「被リンク」の獲得方法を知りたい

病院やクリニックのホームページ(HP)について、こんなことを考えた経験はありませんか?

そこで今回は、病院やクリニックのHP向けに、外部SEO対策「被リンク」について解説します。

この記事を読めば、医療機関において、「被リンク」を獲得するヒントが得られますよ!

それでは、さっそく見ていきましょう!


トイロスタジオでは医療特化WEB制作サービスを実施中です!

トイロスタジオでは医療特化WEB制作サービスを実施中です!


目次

病院HP向け:外部SEO対策「被リンク」とは

病院HPがすべき外部SEO対策「被リンク」とは

「被リンク」とは、他のWebサイトやSNSに、自院のWebサイト(ホームページなど)のリンクを張ってもらう(=紹介してもらう)ことです。

被リンクを得ることで、自院のWebサイト(ホームページなど)が高く評価され、Googleなどの検索エンジンで上位表示されやすくなるため、有効なSEO対策の一つとされています。

システムは、関連性のあるコンテンツを特定した後、最も役立ちそうなコンテンツを優先しようとします。そのために、どのコンテンツが専門性、権威性、信頼性を示しているか判定するために役立つシグナルを特定します。

たとえば、その判定を支援するために使用している要因の 1 つに、そのコンテンツへのリンクまたは言及が他の著名なウェブサイトに含まれているか把握するということがあります。含まれていれば、多くの場合、その情報の信頼性が高いことを示す十分なしるしとなります。

出典:Google「結果を自動的に生成する仕組み」(外部サイト)

「そもそもSEOってなに?」という方は、以下の記事で解説していますので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【中小企業経営者向け】SEO対策の「超基本」を丁寧に解説! 集客のためにSEO対策が必要というけど、そもそもSEOって何? どんな特徴があって、どういう効果があるの? 外部に依頼する場合、中小企業の社長が知っておくべきことと...
みずの

今回は、病院やクリニックのホームページで取り組める「被リンク」の獲得方法を4つ見ていきましょう!

病院HP向け:外部SEO対策「被リンク」の獲得方法4選

病院HPがすべき外部SEO対策「被リンク」の獲得方法4選

病院HP向け:外部SEO対策「被リンク」の獲得方法4選は、以下のとおりです。

  • ポータルサイトに登録する
  • 所属している医療関連団体に依頼する
  • 医療系記事の監修者になる
  • SNSによって拡散されるような情報を発信する

順番に解説します。

ポータルサイトに登録する

被リンクを獲得する方法の1つ目は、ポータルサイトに登録することです。ポータルサイトとは、特定のテーマや地域に関する情報をまとめて提供しているWebサイトのことを指します。

例えば、医療分野のポータルサイトには、以下のようなものがあります。

ポータルサイトは、掲載料金が無料のものもあり、比較的簡単に被リンクを獲得できるため、おすすめです。

また、特定のニーズをもつ患者さんや、特定の地域に住む患者さんにアプローチしやすくなる効果が期待できます。

具体的には、以下の方法で、ポータルサイトに登録します。

  • 掲載を依頼したい医療ポータルサイトを探す
  • サイトの登録フォームや問い合わせフォームから申請する
  • 必要な情報を登録する
  • 登録完了後、自院の情報が正しく掲載されているか確認する
みずの

とはいえ、すべてのポータルサイトに登録する必要はありません。
自院の地域や専門分野に関連する、信頼性の高いポータルサイトを選んで登録すればOKです。

所属している医療関連団体に依頼する

被リンクを獲得する方法の2つ目は、所属している医療関連団体に依頼することです。

病院やクリニックのお医者さんであれば、自分自身で特定の医療関連団体に所属している人も多いのではないでしょうか。

例えば、医療関連団体には、以下のようなものがあります。

  • 地域の医師会
  • 専門分野の学会
  • 大学
  • 研究機関

自分自身で特定の医療関連団体に所属している場合は、所属している学会や研究機関のWebサイトから被リンクを獲得するのも一つの方法です。

高い信頼性をもつ団体から被リンクを獲得できると、自院のホームページの信頼性も高めやすくなるでしょう。

みずの

もちろんですが、単にリンクを貼ってもらうだけでなく、所属する医療関連団体の活動にも積極的に参加しておくことがおすすめです。

医療系記事の監修者になる

被リンクを獲得する方法の3つ目は、医療系記事の監修者になることです。

医療系の記事を書いているメディアは、医師の監修を求めている場合も少なくありません。

例えば、医療系の記事を探して「この記事を私が無料で監修するので、その代わりに、病院名や医師の名前、リンクなど掲載してもらえませんか?」と頼んでみるのも一つの方法です。

この方法であれば、提案された企業も、自院にも、双方にメリットがあります。

  • 提案された企業としては、医師の監修が得られ、メディアの信頼性を高められる
  • 自院としては、被リンクを獲得でき、自院の認知を高められる
みずの

さらには、社会全体として、患者さんへの質の高い医療情報の普及にも貢献できますよ。

SNSによって拡散されるコンテンツを発信する

被リンクを獲得する方法の4つ目は、SNSによって拡散されるような情報を発信することです。

医師が運営するSNSアカウントや医療専門のインフルエンサーからの紹介も効果的な被リンクになりえます。

そのため、

  • どんな情報なら、医師や医療専門のインフルエンサーがSNSで拡散したくなるか
  • どんな情報を多くの人が必要としているか

などを考えながら、自院ならではのコンテンツを作るのも有効です。

みずの

例えば、花粉症に詳しい医療機関の場合「簡単にできる花粉症対策5選」などは良いテーマかもしれません。もし、医師やインフルエンサーに自院のコンテンツを拡散してもらえたら、それは、強力な被リンクになりえますよ。

注意:ブラックハットSEOはNG!

注意:ブラックハットSEOはNG!

ここまでの話を聞いて、こう考えた方もいるかもしれません。

それなら自分でいくつかのWebサイトを作って、リンクを貼れば良いのでは?

結論から言うと、それはブラックハットSEOと呼ばれ、絶対にやってはいけない行為です。

ブラックハットSEOとは

Googleなどの検索エンジンのガイドラインに反する不正な手法でSEO対策を行うこと

例えば、低品質なコンテンツを量産したり、リンクを大量に設置したりする行為などが該当します。

Googleは「SEO ガイドラインの概要(外部サイト)」を定め、ユーザーの役に立つコンテンツを作ることを目指しています。

一方、ブラックハットSEOに該当する行為は、ユーザーの役に立つ行為とは言いにくく、長期的には自院のホームページにマイナスに働く可能性が高いです。

みずの

ブラックハットSEOは、おすすめしません。

まとめ:「被リンク」を活用して、病院HPを上位表示させよう!

ここまで、病院やクリニック向けに、ホームページを上位表示させるために重要な要素である「被リンク」について解説しました。

今回紹介した方法を試してみるだけでも、病院やクリニックのHPがGoogle検索で上位に表示される可能性を高められるはずです。

病院やクリニックの来院数を増やすためにも、ぜひ今回紹介した方法を実践してみてください!

とはいえ、「これで良いのかな……」と不安になることもあるかもしれません。

自社だけで進めるのは不安だな……

そんなとき、トイロスタジオなら無料で相談できます。

些細なことでも構いませんので、疑問点などあれば、お気軽にご相談ください。


トイロスタジオでは医療特化WEB制作サービスを実施中です!

トイロスタジオでは医療特化WEB制作サービスを実施中です!


目次