この内容は2024/5/1にStand.fm(Web集客研究所)でお話した内容になります。

今日は秘伝のタスク管理法というテーマでお話していきます!
・複数の案件を受けていて、タスクの抜け漏れをどうにかしたい方



このような方はぜひ!
タスク管理はどうやっていますか?



今日はtasukuさんから
レターで質問が来ています!



ご質問ありがとうございます!
みずのさん、レイジさん、いつも配信ありがとうございます😊
配信で聞いてみたいことがあって、ご連絡させていただきました🙌🏻
私は普段、ディレクター兼営業さんと一緒にお仕事をしているのですが、 案件数が増えてくると案件共有や進捗管理がバタついてしまいます😂
チャットツールはSlackを使っており、 クライアントごとにチャンネルを作って管理しているのですが、一つのクライアントさんで案件が複数に渡ると流れてしまって…🤔
最近はNotionを使い始めてみたんですが、忙しくなると入力忘れが発生してます😂
みずのさんは、色んな方と一緒にお仕事をされていると思うので、
普段どのように管理・共有されているのか、ぜひお聞きしたいです!
これからも楽しくてタメになる配信、楽しみにしてます😊



ご質問ありがとうございます!!



現在、僕は大体10案件くらいを並行して受けつつ
20人くらいの仲間と仕事をしています!



めっちゃ多いですね!



タスクの優先順位付けや抜け漏れがあると
一気に制作物の質が下がるので
タスク管理は磨きに磨いてきました!



みずのさんのタスク管理方法
僕もめっちゃ気になります!



お!よかった!
それではやっていきましょう!!



僕のタスク管理は2段構えになっています!
1段目が「毎日1回鳥になる作戦」
2段目が「ムスカ大佐の3分作戦」です!



タスク管理とは思えない作戦名が出てきました!笑
毎日1回鳥になる作戦



タスク管理も楽しくしようと思って🤣笑
でもどちらも強力なので、順に説明していきますね!
今日は1段目の「毎日1回鳥になる作戦」から!



僕は毎朝、仕事を始める前に鳥になっています!笑



鳥になるってどういうことですか?笑



まずは「すべての案件を上から俯瞰して見る」
ということです!
例えば
・プロジェクトAは、今修正中で何日が期限
・プロジェクトBは、〇〇さんが今コーディング中で何日が期限
みたいな感じで、すべての案件をさ~って見ていきます。



鳥が上から俯瞰するように
プロジェクトごとに
現在の状況と担当者、期限を確認しているんですね!



そうそう!
そうやっていく中で例えば
プロジェクトCは、今先方が確認中で返事待ち。
3日経ってるからリマインドしておこう。
ってなったときは
「今日のタスク」というところにメモをしています!



ふむふむ。
全体を見ながら、
今日やるべきことをリストアップするイメージですね!



ちなみにどんなツールを使っていますか?



僕は最近はNotionで管理しています!
前まではスプレッドシートで管理していましたが
ステータスの変更や情報の一元化が簡単なNotionに移行しました!



タスク管理にNotionは使いやすいってよく聞きます!



そうそう!
まぁツールはなんでもいいんで
各プロジェクトの状況と、今日のタスクが分かればOKです!
プロジェクト管理はスプシで
今日のタスクは紙とかもアリですよね!



僕は〇〇でやってます!



それもいいと思います!



話を戻すと、大切なことは
「仕事を始める前に鳥の目で全体を確認すること」です!
そうすることで、
今日やるべきことの優先順位がつけやすくなります。



一旦、「鳥になる作戦」をまとめてみましょうか!
レイジさん、お願いします!



「鳥になる作戦」をまとめると
① まず全体のステータスと期限をチェックし
② 今日やるべきことを抜き出し
③ 優先順位を決める
ということですね!



その通り!
わかりやすくまとめてくださって
ありがとうございます!!
ムスカ大佐の3分作戦



でも、この鳥作戦には欠点があって
日中に急に渡されたタスクに対応ができない
ということがあります。



タスクって急に増えますもんね…!



そう!それを解決するのが
「ムスカ大佐の3分作戦」



お!出てきたムスカ大佐!
3分作戦ってことは
あの「3分間待ってやる」のシーンのことですか?



そうそう!
知らない人のために補足をしておくと
天空の城ラピュタで悪役のムスカが
主人公に向かっていったセリフですね!
実際の映画では3分どころか
50秒ほどしか待っていないことで有名です!笑



で、タスク管理の話に戻すと
急に増えた仕事は「3分間でできるか」をまず判断し
3分でできる場合はその場ですぐ実行します!
ムスカに3分間待たれているイメージをしながら
速やかに終わらせましょう!



ちょっと緊張しますね!笑



3分でできないタスクの場合はどうすればいいですか?



3分でできない場合はとりあえず「バルス」と唱えて
ムスカ大佐を消しましょう!笑



滅びの呪文…!笑



嘘です!真面目に答えると
3分でできない場合は
そのタスクをいつやるか
スケジュール帳で考える時間を確保します!



To Doリストじゃダメですか?



To Doリストに入れると、
やらずに忘れる可能性が高いです!
そもそもリストに入れたとして
そのタスクをやる時間を確保しないと
絶対やれなくないですか?



たしかに…!



なので僕は必ずスケジュールに入れています!
僕はGoogleカレンダーで管理していますが
ツールはなんでもOK!



こういう突発的なタスクは
スマホ通知で来ることも多いので
スマホからでも簡単に入力できるツールがいいかなと思います!



それではここで
ムスカ大佐の3分作戦も
まとめてもらっていいですか?



「ムスカ大佐の3分作戦」をまとめると
① 急なタスクが発生したら3分以内で対応できるか判断
② 3分以内で対応できる場合はその場で対応
③ 無理な場合はスケジュール帳で考える時間を確保
って感じですかね!



そう!完璧です!
1点補足すると、
スケジュール帳で確保した時間でやりきる必要はないです!
3分で終わらないタスクはそこそこ重めのものになるので
タスクの整理や優先順位つけをして
Notionなどにまずはまとめる時間を確保する、
という意識にするとうまくいきます!



3分以内で終わるタスクは
Notion等にまとめる時間が手間になるのでその場で返して
3分以上かかるタスクはNotion等でしっかり管理するというイメージですね!



その通り!
とにかく、自分の頭の中にタスクを置いておかないことが大切です!
・すぐにその場で相手に返すか
・考える時間を確保して
その場で頭をすっきりさせましょう!



お~!なんだかできそうな気がしてきました!



はい!
この「毎日1回鳥になる方法」と「ムスカ大佐の3分作戦」をベースに
自分なりにミスがなくなるようにチューニングしてみてください!
Stand.fmでは最後におまけトークもしています!
よかったら聞いてみてください😊