この内容は2024/4/13にStand.fm(Web集客研究所)でお話した内容になります。

今日は仕事の単価を上げたくなる人の特徴についてお話していきます!
・低単価の案件しかなくて疲弊している方



このような方はぜひ!
相手の状況を想像して提案する



いつもレイジさんには前もってトピックを伝えているんですが
今回は伝えてません!
なぜなら、レイジさんの良いところを話そうと思ったからです!笑



そういうことだったんですか?笑



そういうことです!笑



低単価の案件しか取れなくて困っている方は
きっと今日紹介するレイジさんの行動が役に立つと思うので楽しみにしていてください!



なんの話だろう…?



最近ありがたいことに
トイロスタジオにHP制作のご依頼が多く来ていて、
HPを作れるデザイナーやコーダーで一緒に働いてくれる方を募集したんですよ!



ああ!していましたね!



そのとき、多くの方が応募してくれたのですが、
みなさん大体「私デザインできます!僕はコーディングできます!」
みたいな応募をしてくるんですよね!
もちろんそういう人が欲しいんで、これでokなんですけど



レイジさんは
「みずのさん、必要だったら僕も頼ってくださいね!
きっとお忙しいと思うので、制作以外でも僕にできることがあれば言ってください!」
と言ってくれたんです!



言いましたね!笑



このレイジさんの素晴らしかったところは、
クライアントである僕の様子を想像して、
プラスでお仕事を巻き取る提案をしているところです!



HP制作者の募集をしているな~
だけで止まらず、
募集しているということは多分みずのさんは忙しいはずだし、
きっと裏方作業とかは僕にもできることがあるんじゃないか?
と想像して声をかけているじゃないですか?



この「想像力」と「巻き取る力」
自分の市場価値を上げていく人はこの2つができてるなと!



ありがとうございます!笑
仕事の巻き取り方の例



他にも、今コラムなどのライティング作業を任せているヨシさんという方がいるんですが
この方も巻き取るのが上手なので紹介させてください!



お!気になる!



最初の頃は、
僕がコラムの構成を作ってヨシさんに渡して、
それを元にヨシさんが文章を書いて、
また僕が最終チェックをしていたんです。



でも慣れてきたらヨシさんが、
こういうターゲットにこういうテーマで記事を書くのはどうですか?
よかったら構成を作るので、それをチェックしてもらえませんか?
と提案をしてきたんです!



おお!素晴らしい!



素晴らしいですよね!
ここまでしてくれたらクライアントである僕は
チェックだけで済むので時間が空きます!
その時間を浮かせてくれた分、
単価アップができるじゃないですか!



ヨシさんも僕が
何をしてもらえたら嬉しいか「想像」して、
仕事を「巻き取って」るのが素晴らしいなと!



きっとその内、
コラム全体のバランスや方向性を考える管理者レイヤーまで
いくんじゃないかと思っています!笑



これは参考になりますね!



単価が上がらないよ〜って困っている方は
ぜひ、クライアントの悩みを「想像」して
それを解決する施策を提案してみて、
可能だったら仕事を巻き取って成果を出してみてください!



そうすればどんどん市場価値が上がっていくこと間違いないです😎
Stand.fmでは最後におまけトークもしています!
よかったら聞いてみてください😊