頑張っているのに成果が出なくてつらい人へ

この内容は2024/5/16にStand.fm(Web集客研究所)でお話した内容になります。

みずの

今日は頑張っているのに成果が出なくてつらいというテーマでお話していきます!

こんな方におすすめ

・努力をしているけど失敗ばかりでうまくいかない人

レイジ

このような方はぜひ!

目次

なかなか成果が出ないとき、どうしたらいい?

みずの

今日はレターで相談が来ています!

レイジ

ありがとうございます!

みずのさん、レイジさん、こんにちは!
私は副業でWebデザインに挑戦しているのですが、なかなかうまくいかずに諦めようかと考えています。

今までillustratorやPhotoshopを勉強し、Canvaもやり、Instagramも少しやってみたのですが、どれも稼げるほどにはなっていません。

私にはセンスがないのでしょうか…?

みずのさん、レイジさんはこのようなときはどうしますか?

みずの

ご相談ありがとうございます!
頑張っているのに成果が出ないと
本当につらいですよね…!

レイジ

僕もしばらく稼げなかったので、
気持ちは痛いほどわかります…!

みずの

実は僕もデザイナーをはじめて半年くらいで
一度挫折しそうになって先輩に泣きついているんです!

レイジ

みずのさんでもそういうことあるんですね!

みずの

全然ありますよ~!
今も僕がデザインを続けられているのは
その先輩のおかげなので
ぼくらがその先輩みたいになれるように
今日はお答えできればなと思います!

レイジ

はい!よろしくお願いします!

デザインに興味がある時点で、センスは大丈夫!

みずの

まず、きっとご質問者さんは
センスはあると思います!

レイジ

お!そうなんですね!
僕もたまにこれ悩みます!

みずの

デザインのセンスが致命的にない人は
そもそもデザインで稼いでみようかな~なんて思わないです!

レイジ

そうなのか!
まぁ確かにそうですよね!
少なくともデザインするのに興味があったから
始めたんですもんね!

レイジ

そもそもデザインにセンスは必要ですか?
たまに「デザインにセンスは必要ない!」という方もいるじゃないですか!

みずの

センスうんぬんより
「デザインをすることが好きかどうか」が大事だと思います!

なぜかというと、
好きでさえいればセンスは作れるから!

レイジ

センスは作れる!
かわいいは作れる!みたいな!笑

みずの

そうそう!
センスって、もちろん生まれ持ったものもあると思うんですが
多くは、今までの経験から作られるものだと思うんです!
デザインが好きで、良いデザインをたくさん見て
それの研究をしていたら
「センス」と呼ばれるものはついてくるはずです!

レイジ

だから「好きかどうか」が大事なんですね!

みずの

そうです!
なので、話を戻すと
そもそもデザインに興味を持っているあなたは
「センス的なものがないから諦める」
ということはしなくて大丈夫です!

レイジ

ひとまず僕も安心しました!

たくさん失敗した方が速く成功する!?

みずの

そして本題の
「デザイン関係のことをいろいろ試しているけど、どれも芽が出ない」件についてですが

みずの

こういうときに僕が思い出すようにしている
ある研究を紹介させてください!

レイジ

お!そうだ!
みずのさんは研究者ですもんね!

みずの

ですです!
大学院と製薬会社で脳の研究をしていました!

今回紹介する研究は「どんどん失敗する大切さ」を教えてくれます!

レイジ

お~!どんなものですか?

みずの

まず行き止まりがたくさんある迷路を準備して、
ゴールに餌を置いておきます!

その迷路にお腹を空かせたマウスを入れると
行き止まりにつかまりながらも
ゴールまでたどり着いて餌をGETします。

レイジ

うんうん!そんな気がします!

みずの

同じマウスをまた迷路に入れると
さっきよりは早くゴールまで行くようになります!

で、これを繰り返すと
ゴールまでの最短経路を3日で覚えるマウスと
18日もかかるマウスがいたんです。

レイジ

だいぶ差がありますね!

みずの

そう!研究者たちもそこが気になって
いろんな要素を調べてみたんですよ!

そこでいろいろ分析してわかったことが
最初の頃に行き止まりにたくさん行ったマウスほど
成績が良い、ということです!

レイジ

最初にたくさん失敗したマウスが
結果的に成功への道を速く覚えるってことですね!

みずの

そうそう!
途中で壁を作ったり、空けたりして道を多少いじったときも
最初の頃にたくさん失敗したマウスはすぐに正解の道を
選べるようになっていました!

レイジ

お~!応用も効くんですね!すごい!!

みずの

この研究から考えられることは
はじめはいろんな道に挑戦して、たくさん失敗するのが良い、
つまり、うまくいかない状態は「資産」ということです!

レイジ

失敗が資産、そう考えると
どんどん失敗を集めたくなってきました!

みずの

早めに失敗を貯められると
複利でどんどん効いてきますし
まさに資産ですね!

こうやって考えると、失敗することが楽しくなって
気付いたらゴールにたどり着いていると思います!

レイジ

確かに、僕も最初のころ
っていうか今もですけど
うまくいかないことはたくさんあります!

でもこの話を聞いて、
これでよかったんだ!と勇気が出ました!

みずの

ね!こんな感じで
哺乳類の特徴はどんどん解明されています!

生物の特性を知った上で
それに沿った努力の仕方をしていくと
成功しやすいと思いますよ!

レイジ

もっといろんな研究のお話も聞きたくなってきました!

みずの

おもしろい研究は他にもあるので
また別の機会にお話しましょう!

レイジ

ありがとうございます!!

みずの

質問者さんも、今は大変な時期だと思いますが、
今うまくいっていないことは
これから成功するための大切なポイントだと思って
ぜひもうひと踏ん張りしてもらえたらなと思います!

レイジ

つらいときは相談しながら
みんなで頑張っていきましょう!

Stand.fmでは最後におまけトークもしています!
よかったら聞いてみてください😊

目次