しかってくれる人を募集します!

2024/4/9にStand.fm(Web集客研究所)でお話した内容になります。

みずの

今日は「しかってくれる人を募集します!」というテーマでお話していきます!

目次

しかってくれる人がいる大切さ

レイジ

いきなりどうしたんですか!笑

みずの

中小企業の社長や個人事業主って、
しかられる数が極端に減りません?

レイジ

確かに、会社で働くよりしかられることは少ない気がします。

みずの

これは由々しき事態だと思うんですよね!

レイジ

なんでですか?
僕はしかられたくないです!笑

みずの

なぜかというと
成長する機会や挽回するチャンスを
逃すことになるからです!

レイジ

それはやばそう…!
具体的にお話聞きたいです!

みずの

それでは最近あった経験談を踏まえてお話していきます!

レイジ

よろしくお願いします!

しかられさえもせず、諦められて仕事が減っていく人

みずの

これは僕がチーム開発をしていたときのお話になります。

僕はよく個人事業主の方と業務委託契約を結んで
チームでプロジェクトを進めています。

みずの

最近はありがたいことに
プロジェクト数も増えてきて
新しい人にもお願いをしています!

レイジ

いいですね!

みずの

基本的に優秀な方だらけなんですが
新しい人を頼むと、
ビジネスの基礎やコミュニケーションの取り方で
あれ?と思うことがあるんですね。

レイジ

具体的にはどんなことですか?

みずの

例えば、わかりやすい例で言えば
約束していた期日を過ぎても納品されないとか。

レイジ

それはよくないですね。

みずの

そう。よくないですね!
で、そのとき僕は悩んだんです。
この方に注意をするかどうか

レイジ

注意をしないんですか?

みずの

しかるのって、とても体力がいるんですよね。
しかもひどい場合には恨まれる可能性もある。

みずの

プロジェクト単位の業務委託なので
こちらで案件を巻き取って
もう2度と発注しない方が
コストがかからないケースも多いんですよ。

レイジ

確かに、こちらがしかるメリットがない…!

みずの

結局このときは、
この方の未来を考えて注意をしたんですが

みずの

僕はこの経験から、
自分も知らぬ間に相手を失望させて
しかられることもなく
見切りをつけられている可能性があるなって思ったんです。

レイジ

確かにそれは怖いですね…

みずの

特に社長やフリーランスは圧倒的にしかられるチャンスが少ない。
しかられるっていうか、良くも悪くもフィードバックがかかりにくいですよね。

レイジ

そうですね…!

みずの

なので、良いフィードバックはもちろん
厳しいことを言ってくれる方は大切なんですよ!

レイジ

だからしかってくれる人を募集しようと!

みずの

そういうことです!

みずの

今、僕を忖度なくしかってくれるのは
税理士のかっこいいおじさんと
同世代の仕事仲間
あとは妻もかな!
この3人だけな気がします。

みずの

レイジさんの周りはしかってくれる人いますか?

レイジ

あまりいないかもしれません…!

みずの

じゃあやっぱり募集しましょう!笑

みずの

しかってくれる、だとハードル高いかもしれないので
率直なフィードバックをくれる方は
ぜひコメントでもレターでも良いので連絡ください!

レイジ

よろしくお願いします!

みずの

今日はしかってくれる人の大切さについてお話しました!

レイジ

しかられるのは嫌だったけど
大切なことだって気付きました!

Stand.fmでは最後におまけトークもしています!
よかったら聞いてみてください😊

目次