発信ネタが思いつかないときに試してみてほしいこと

この内容は2024/3/10にStand.fm(Web集客研究所)でお話した内容になります。

みずの

今日は発信ネタが思いつかないときに考えることについてお話します!

こんな方におすすめ

・SNSを運用しているけど、ネタを考えるのが大変…!

・どうやってフォロワーさんに刺さるネタを考えればいいの?

レイジ

このような悩みを持つ方はぜひ!

目次

ネタを考えるの大変ですよね…!

みずの

今日は質問レターが来ているので、
そちらに答えていきます!

レイジ

え、なんだろう…

みずのさん、レイジさん、こんにちは!
私は今副業でwebデザイナーをやっています。
SNSからお仕事をもらいたくてなるべく毎日更新をしているんですが、発信のネタを考えるのが大変です…!

みずのさんはTwitterで毎日投稿をされていたり、スタエフも毎日更新されたりしているので、質問したいのですが、どうやって発信するネタを考えているのでしょうか?

みずの

発信するためのネタを考えるのは大変ですよね!笑

みずの

レイジさんはどんなこと考えていますか?

レイジ

僕は案件の進捗や日々の学びを投稿しています!

みずの

それもいいですね!
特にお仕事をもらうことを考えると
日々の仕事に対する姿勢がわかる投稿は
プラスに働くかなと思いました!

レイジ

みずのさんはどんなこと考えていますか?

みずの

僕は「ある1人の、知っている人を思い浮かべてその人だけに向けて」ネタを考えます!

レイジ

特定の1人!

みずの

そうです!よくペルソナを決めましょう!とよく言われると思うのですが

みずの

僕はそのペルソナを架空の人物ではなくて、「実在の人」にしています!

レイジ

実在の人の方がイメージしやすそう!

みずの

そうなんです!
僕は架空のペルソナに感情移入しきれないことも多いので、
このようにしていますがオススメですよ!

みずの

しかもこの「実在の人」は「過去の自分自身」でもOKです!

レイジ

「実在」の定義が怪しくなってきましたが… 笑

みずの

そうですね 笑
大事なポイントは「自分にとって具体的に想像できる1人の人」というところです!

レイジ

ちょっと心配なのは、
1人の人に向けて発信したら、
多くの人に届かないんじゃないかなって

みずの

それが意外と逆で、

みずの

多くの人に当てはまることを発信すると、
誰にも刺さらず

みずの

1人の人に向けて発信すると、
意外と多くの人が反応してくれるんですよ!

レイジ

そうなんですね!
それなら一度やってみます!

みずの

ぜひぜひ!!

最後に質問

Stand.fmでは最後におまけトークもしています!
よかったら聞いてみてください😊

目次