
今日はミーティングやヒアリングが上手な人の特徴【雰囲気編】についてお話していきます!
こんな方におすすめ
・この人がいるといつも実りあるミーティングになるよね!と思われたい方
・お客さんとの商談をスムーズに進行したい方



このような方はぜひ!
目次
この内容は2024/4/11にStand.fm(Web集客研究所)でお話した内容になります。
今日はミーティングやヒアリングが上手な人の特徴【雰囲気編】についてお話していきます!
・この人がいるといつも実りあるミーティングになるよね!と思われたい方
・お客さんとの商談をスムーズに進行したい方
このような方はぜひ!
レイジさんはミーティング得意ですか?
得意です!
でももっと上手になりたい…!
会社で働くときはもちろん
ミーティングがうまく進行できるかどうかは
昇進に関わりますし、
個人で活動するとなると
ミーティングの質は売上に直結しますよね!
逆にミーティングがうまくできないと
クライアントさんとの関係ができず
最終的な納品物のクオリティが下がってしまいますね…!
そう!でも安心してください!
ミーティングをうまくやるには
いくつかのポイントがあります!
今日は僕の今までの経験から
独断と偏見でミーティングが上手な人の特徴をお伝えしますね!
よろしくお願いします!
ちなみに、今日話す良いミーティングの定義は
「参加者の方が本音で意見を言い合って、決めるべきことを決めること」
とします!
リーダーだけが話すミーティングや
クライアントさんの本音を引き出せないミーティングは
ミーティングを開く時間の無駄になってしまいますからね。
今日はまず「雰囲気」や「マインドセット」の部分で
抑えてほしい3つのポイントをお伝えします!
1つ目は「まずは肯定すること」
相手が間違っていても肯定しちゃっていいんですか?
はい!ここで言いたいのは
「相手の意見を行ったん肯定して受け止める」
ということです!
例えば、新商品として朝に飲むニンニクジュースを提案します!と言われても…?
そうですね!笑
「ニンニクジュース!それは面白そうですね!
しかしこういう視点は考えていますか?」
みたいな感じで、一旦は受け入れる。
これが、
「え?ニンニクジュースなんて絶対ないでしょ?」
みたいに言われたらどう感じます?
言われた本人は発言しにくくなりますし
周りの人も委縮しちゃいそう…!
そうなんです!
そうすると次から意見が出にくくなりますよね!
会議ではいろんな人の意見を出して
集合知を作っていくのが大切なので
どんだけ変なアイデアが出ても受け入れる
という姿勢を出すのが大事です!
次に2つ目が「笑顔の声色」
笑顔の声色??
機嫌がよさそうな声を出すということです!
そういうことですね!
特に緊張しているとできてないかも…?
意外とみなさん恐い声しているときありますよ!笑
特にオンラインでのミーティングの特徴として
リアルより感情が伝わりにくいことがあります。
画面共有をして顔が映っていないときなどは
相手に伝わる情報は声のみですよね!
そんなときに「笑顔の声色」で喋れると
相手に安心感を与えられます!
ついつい喋っている内容に集中しちゃうので
気をつけなきゃ…!
パソコンやスマホの画面に向かって喋るので
難しいですよね!
僕も最初の頃はよく仏頂声のようなトーンで喋っていて
商談の録画を見て反省していました。
あ!録画を見るといいですね!
そうですね!
自分の話し方や話し声を録画して見るのは
改善点が見つかりやすいと思います!
僕もまだまだなので、見るときはいつも苦しいです!笑
オンラインの場だけでなくオフラインでも
提案内容に集中しすぎて恐い声になっている方がいるので
声色に気を付けてみてください!
3つ目は「言葉遣いを硬くしすぎない」ことです!
丁寧な言葉遣いじゃなくていいんですか?
もちろんマナーとして丁寧な言葉遣いをすることが前提ですが
ずっと堅苦しい言葉を使うと出てくるアイデアも出てこなくなります。
確かに会話が上滑りしそうな気がしますね…!
言葉遣いに関して言えば、
難しい専門用語も使わない方がいいですね!
僕もクライアントさんと話すときには
かみ砕いて伝えるようにしています!
それは素晴らしい!
3つのポイントをお話してきたんですが
明日からこれできそうですか?
ちょっと考えることが多くて、
ミーティングをしながらだと頭がこんがらがりそう…!
あれま…!笑
ではそんな人のために、この3つのポイントが
すべて自然にできるように
意識すべきポイント1つだけに絞りましょう!
まずは「ミーティングを楽しむ」ことです!
ミーティングを楽しむ!
ミーティングを楽しむことさえ忘れなければ
・参加者がどんなこと言ってきても否定せずワクワクするし
・自然と声色も笑顔になるし
・言葉遣いもよそ行きの堅苦しいものにはならなそうですよね!
たしかに!
ミーティングを楽しむ!
これは覚えました!
OK!それでいきましょう!笑
今日はこの人がいると議論が活発で実りある会議になるよね!と言われるために「どんな雰囲気・マインドセット」でいればよいかをお伝えしました!
次回以降に会議の具体的な「進行」についてもお話したいと思うので
興味がある方はフォローしておいてくださいね!
Stand.fmでは最後におまけトークもしています!
よかったら聞いてみてください😊