この内容は2024/4/29にStand.fm(Web集客研究所)でお話した内容になります。
みずの今日は楽しいマニュアルを作りたい!とテーマでお話していきます!
・マニュアルの作り方に悩んでいる方
・楽しく仕事をしたい方



このような方はぜひ!
マニュアルさえも楽しくしたい!



レイジさんはマニュアルを読むの好きですか?



ん~どちらかというと好きじゃないです。



ですよね!
多くのマニュアルって堅苦しくて
読むのが億劫になりますよね…!



でもマニュアルあると便利ですよね!



そう!めっちゃ便利!
なので、読むのが楽しくなって
あると便利なマニュアルを作りたいな~って
最近考えているんです!



お!いいですね!



レイジさんは
どんなマニュアルだったら
楽しく読めると思いますか?



まず、文章ばかりだと読みにくいんで
図は入れてほしいですね!



たしかにそれは必須!
図が入っているマニュアルはわかりやすいですしね!



トイロスタジオではもっとカジュアルに
イラストとか絵文字とか入れたいな~!



たしかに!
そうなると楽しく読めそう!



ですよね!!笑
絵文字を使いすぎて大切な部分がわかりにくくなったら
ダメだけど、適度に入っている方が柔らかくなって
気持ち的に楽ですよね!



長いマニュアルだったら
「ちょっとここで一休憩」
みたいなことをしゃべっているクマのイラストとかいたら
なごむかも!



たしかに!そういうのいいですね!!笑



イラストが下手でも
逆におもしろいかも!



ちょっと話がそれますが、
前実家に帰省した時
付箋に「ごはんありがとう!今日もおいしかった!」
って書いてあって
そこに父親の個性的なイラストが
描いてあったのを思い出しました!笑



なにそのほっこりエピソード!笑



多分たまたま一緒にごはんを食べれなかったときに
書いたんだと思うんだけど
それを冷蔵庫に張りっぱなしだったから
母さんも嬉しかったんじゃないかな!笑



イラストの効果もありそうですね😎



そうそう!それを言いたかった!笑



マニュアルもそんな感じで
イラストとか写真とか入っていると
楽しく読めそうだな~って!



大企業とかだといろんな人が見るから怒る人もいそうだけど
個人や小グループで動くときはいいですね!



うん!少なくともうちでは
楽しいマニュアル大歓迎にしよう!笑



楽しく働いて、いいもの作っていきましょう!!



今日は楽しいマニュアル作りたい!というテーマでお話してきました!
普段だったら堅苦しいものも
なるべく固定観念を取っ払って楽しくしていきたいですね!
Stand.fmでは最後におまけトークもしています!
よかったら聞いてみてください😊

