ホームページじゃなくてLP(ランディングページ)だけでもいい?

この内容は2024/3/30にStand.fm(Web集客研究所)でお話した内容になります。

みずの

今日はホームページじゃなくてLPだけでもいいのか、そのメリット・デメリットについてお話していきます!

こんな方におすすめ

・HPを作ろうかLPを作ろうか迷っている方
・LPだけあればokだと思っている方

レイジ

このような方はぜひ!

目次

LP(ランディングページ)だけで本当に大丈夫?

みずの

今日も質問が来ています!

レイジ

ありがとうございます!

みずのさん、レイジさん、こんにちは!
新サービスを売るためにLPを作ろうと考えています。
僕はHPを持っていないのですが、HPも必要でしょうか?

みずの

結論としては、サービスの売り方や戦略に寄りますね!

HP(ホームページ)とLP(ランディングページ)の違い

みずの

まずはHP(ホームページ)とLP(ランディングページ)の
違いから考えてみましょう!
レイジさん、HPとLPの違いは何ですか?

レイジ

HPはトップページ以外にもたくさんページがあって
LPは長い1ページになっているイメージです!

みずの

そうですね!
きっと多くの人のイメージは
このページ数の違いかなと思います!

みずの

LP(ランディングページ)のランディングは
「着地する」という意味なので
本来は「ユーザーが最初に訪れるページ」が
ランディングページになります!

レイジ

そうなんですね!

みずの

LPを運用するときは大体広告を打つので
広告をクリックした先で、到着するページ
というイメージですね!

みずの

その到着先でよく使われているのが
縦長のセールスページなので
みんなの印象がそうなっている、ということです!

LP(ランディングページ)のメリット

みずの

それではLPのような縦長の1枚ページにする
メリットはなんだと思いますか?

レイジ

ん〜伝えたい順番に情報を伝えられること?

みずの

おお!とてもいい答えですね!
LPとHPの大きな違いは
情報を伝える順番を
こちらでコントロールしやすいかどうか、という点です!

みずの

LPは1ページなので
基本的には上から順に読んでくれます!
チラシみたいなイメージですね!

みずの

HPは辞書みたいなもので
ユーザーが自分にとって必要なページに飛んでいき
自由な順番で情報を取ることができます!

レイジ

たしかにHP上でユーザーの動きを決めるのは難しいですね!

みずの

LPのメリットはいろいろありますが、一言で表すと
「売りたいサービスに集中させて、狙った行動をさせやすい」ことですね!

みずの

イメージとしては、
馬の横を目隠しして真っ直ぐ走らせる
みたいな形です!

レイジ

お〜わかりやすい!

みずの

LPはユーザーが取る行動を予想しやすいので
データを取って改善などもしやすいです!

LP(ランディングページ)のデメリット

レイジ

逆にデメリットはないんですか?

みずの

もちろんあります!
今回は3点ほど紹介しますね!

SEOに弱い

みずの

まず1つ目
LPはSEOに弱いので
基本的には広告を使って
LPに見込み客を呼んでくる必要があります!
この広告費を考慮する必要がありますね!

レイジ

LPは基本的に広告とセットなんですね!

みずの

そうですね!
SNSから流入させるのもありですが
いずれにせよどこかから見込み客を
流入させる必要がある点は注意です!

商品・サービス毎に設計する必要がある

みずの

2つ目のデメリットとして
「商品・サービスごとにページが必要」という点もあります!

みずの

LPのメリットとして、
1つのサービスに集中させて売り切ることがありましたが
それは裏を返すと他のサービスへ繋げられないということです!

レイジ

そもそも広告とかで、
そのサービスにあった見込み客を集めてきているので
他のサービスとは相性が悪い可能性高いですもんね!

みずの

そうそう!
サービス毎に広告戦略からLPまで
最適化をしていく必要があります!

信頼の蓄積には向いていない

みずの

最後に「信頼の蓄積には向いていない」という点です。

みずの

LPは特定のサービスを売るために構成を作るので
関係のない自社の実績等はノイズになってしまいます。

レイジ

HPは信頼の可視化に最適っていうお話を以前していましたね!

みずの

そうそう!
そのお話については概要欄に載せておきますね!

みずの

ビジネスをやる上で「信頼」はとても大きな要素のひとつで
それを表現しやすいのはHPになります!

レイジ

「LPは狭く深く、HPは広く浅く」
それぞれの特徴がわかってきました!

HPとLPを適切な役割で使いましょう!

みずの

はい!
さて、前置きがかなり長くなってしまいましたが
質問に対する答えをしていきますね!

みずの

とりあえず新サービスが売れるかどうか試す場合は
LPを作って広告を回すのが良いと思います!

みずの

ただ長期的にずっとLPだけでいくより
ある程度のところでHPも作った方が信頼感を得やすいです!

レイジ

名刺とかに載せるURLとかも飛んだ先がLPだと
ちょっとセールス色が強すぎる…ってなりますしね!

みずの

そうですね!
自社全体の実績を示すHPと
各サービスに特化したLP
それぞれを適切な場面で使い分けるのが
一番オススメです💪

みずの

今日は「HP持ってないけどLPだけでいい?」という質問に対して、LPの特徴を伝えながらお答えしていきました!

レイジ

LPは売るためのもの
HPは信頼を得るためのもの
それぞれの役割がイメージできました!

みずの

トイロスタジオのHPには
もっと詳細にLPのメリット・デメリットを書いた記事があるので
興味がある方はそちらもご覧ください!

Stand.fmでは最後におまけトークもしています!
よかったら聞いてみてください😊

目次