
今日はデザインに自信が無くて、人に見せるのが怖い人への処方箋というテーマでお話します!
こんな方におすすめ
・自分の作品を世に出すのが怖い人
・お客さんに初校を出すときに緊張する人
・最初は好きでデザインをしていたけど、ちょっと勉強して自分のデザインに自信を無くした人



このような方はぜひ!
目次
この内容は2024/5/18にStand.fm(Web集客研究所)でお話した内容になります。
今日はデザインに自信が無くて、人に見せるのが怖い人への処方箋というテーマでお話します!
・自分の作品を世に出すのが怖い人
・お客さんに初校を出すときに緊張する人
・最初は好きでデザインをしていたけど、ちょっと勉強して自分のデザインに自信を無くした人
このような方はぜひ!
今日はWeb制作者の交流会を開いたときにいただいた
質問について回答していこうと思います!
よろしくお願いします!!
事前にレイジさんに質問文を送ってあるので
レイジさん、質問者の代わりに読んでいただけますか?
はい!任せてください!
みずのさん!質問です!
みずのさんはデザインを人に見せるとき、怖くないですか?
私は最近デザインに自信がなくなってきて、
周りの人やお客さんに見せるのが怖いです…!
こんなときはどうしたらいいでしょうか?
この気持ちはめっちゃわかる!!!
レイジさんもこのタイプですか?
はい!やはり人に見せる前は不安になりますね…!
僕は性格が完璧主義なので、
最高のものができた!となっていない段階で見せるのが
本当に嫌だったんですよね…!
でもアウトプットをして
フィードバックをもらわないと成長しないし
そもそもお客さんには必ず提出しなきゃいけないですしね!笑
そうですよね!
人に見せるのは大事なステップ!
ね!なんでみなさんが「人に見せるの怖い病」を治せるために
僕が実践している3つのことをお話しようと思います!
おお!よろしくお願いします!
1つ目は
「自分にとっての100点は、世界にとっても100点か?」
と疑うことです!
自分と世界の100点は違う…と!
これは自分の実体験からの気付きなのですが
特に駆け出しの頃って
自分が思う完璧な作品と
世の中が求めている作品が
ずれていることがたくさんあるんですよね…!
確かに!それはありそう!
これに気付いたのが、200日毎日サムネイルやバナー画像を
Twitterに投稿していたときです!
そもそもこの毎日投稿は
自分の過度な完璧主義を無くしたいという狙いで始めていました!
過度な完璧主義を無くす?
そう!
完璧主義って、作品の質を高めるためには
もちろんプラスに働くんですが
作品の完成までに時間がかかりすぎる
という欠点も併せ持つんですよね…!
商業デザイナーは必ず納期や制約がある中で
ベストの作品を出す必要があります。
なので、時間がある日も忙しい日も
決められた期日の中で最適解を出す練習を
した方がいいなと思って始めました!
そういうトレーニングだったんですね!
ですです!
で、そうすると
もちろん「今日は最高の作品ができた!」という日と
「今日は忙しすぎて全然ダメだ…」という日が出てきますよね?
でも約束なので、どちらもその日中にTwitterに投稿すると
意外と、自分が最高だと思った作品の反応が悪くて
忙しくて全然ダメ…と思っていた作品の反響がよかったりするんですよ!笑
そうなんですね!!!
そうそう!
ここで僕が実感したのが
「自分の中の完璧を作るんじゃなくて、
世の中が求めている作品を当てに行く感覚が大事なんじゃない?」
ということです!
確かに、自分がどれだけ良いと思っていても
世の中に伝わる作品じゃなきゃ意味ないですもんね!
そうそう!
だからその精度を上げるためにも
こういうデザインはどうかな?という仮説を立てて
それが表現できたらとりあえず世に出してみて
それで改善していく
というのが自然にできるようになっていきました!
こうやって考えると
アウトプットが前提になりますね!
もしネガティブな意見が届いても
それを元にフィードバックしていけばいいし!
そうです!
むしろSNSに投稿しても
ネガティブなフィードバックが来たらいい方で
最初の頃は反応がないことも多いです!
反応がない場合は失敗だ…恥ずかしい…と思うかもしれませんが
その場合は周りの人の記憶にも残っていないので安心してください!笑
確かにそうですね!笑
どんどん失敗していきます!笑
はい!
ちょっと長くなってきたので、
2つ目以降はまた次回以降にお話しますね!
はい!楽しみにしています!
Stand.fmでは最後におまけトークもしています!
よかったら聞いてみてください😊